青山学院大学合格実績!部活と両立した勉強法とは?~世界史編~

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報合格者カレンダー青山学院大学合格実績!部活と両立した勉強法とは?~世界史編~

まずは参考書ごと頭に入れる
参考書のレベルで手を抜かない
直前期には過去問を集中的に
思いの外時間はない
まとめ

高校2年の7月からサッカー部と両立させながら受験勉強を開始。世界史は完全に独学で勉強しました。本格的に世界史に取り組み始めたのは部活引退後の高3の7月。自分のレベルにあった参考書を冷静に見極めながら取り組んでいきます。

まずは参考書ごと頭に入れる

世界史の勉強に本格的に取り組み始めたのは、国語同様、部活を引退した後の高校3年の7月。最初に取り組んだのは『ナビゲーター世界史 B1』。講義式で書かれた詳しい参考書で、共通テストから2次試験、私立文系まで十分に対応できます。

しかし残り期間を考えても独学でやるには難しい量。そのため参考書を切り替えて『流れがわかる各国別・地域別世界史Bの整理』に取り組みます。世界史を8つの地域史に分け、さらに各地域史、国別・地域別に整理した参考書で、大学入試問題に完全に対応できる内容です。

山川出版社の『詳説世界史 改訂版』に準拠した上で、『世界史B用語集
』などの内容も盛り込み、簡素な説明で各事象の原因・結果や影響や関連性などが理解しやすい参考書です。国別の歴史の流れをまずはひたすら参考書ごとに頭に叩き込みます。

参考書のレベルで手を抜かない

ナビゲーター世界史 B1』からスタートした場合はこのシリーズを最後まで終わらせるのが正攻法です。しかし独学では難しいことから、参考書の難易度を下げて取り組みやすい『流れがわかる各国別・地域別世界史Bの整理』をベースにします。

多くの受験生は参考書の難易度を下げると、楽になったと感じて手を抜きがちになります。しかし、ここで手を抜くことはありませんでした。毎回決まった量を確実に、かつ丁寧にこなすことで順調に力を伸ばしていきます。

主体性を持って勉強していたことも力を伸ばした大きな要因。与えられたものをこなすだけではなく、常に出来るようになるためにはどうするべきかを考えて、自分にあった参考書を考えながら取り組んでいったことが成績の伸びに繋がったと言えるでしょう。

直前期には過去問を集中的に

並行して『オンリーワン世界史完成ゼミ』と『一問一答世界史B 4000』に取り組みます。『オンリーワン世界史完成ゼミ』は難易度としては基礎から標準をターゲットにしているものの、この1冊で世界史をひと通り勉強できる参考書。『一問一答世界史B ターゲット4000』は教科書レベルの基本問題から、共通テストレベルの標準問題、難関大学レベルの応用問題の3段階のレベル別の一問一答型問題を4000問収録している世界史問題集。

レベル別に段階的に掲載されているため、自分のレベルにあった取り組み方が出来るという特徴があります。直前期には過去問を集中的に取り組み、教科書や用語集を使いながら実践力を養っていきます。

結果的に『流れがわかる各国別・地域別世界史Bの整理』のみを勉強した形で早稲田大学の問題に挑むことになり、特に正誤問題には苦労します。その一方で、青山学院大学の問題ではコンスタントに点数が取れている状態。

結果的に独学でも難関大学レベルの入試に対応出来るだけの力をつけることが出来ました。

思いの外時間はない

最終的に受験ではMARCHレベルの問題への対応がギリギリというところで受験することになり、結果的に青山学院大学の合格を勝ち取ります。勉強の完成度が高く、出来る限りのことを最大限やった好例であると言えるでしょう。「ここまでやらないと受からない」、「受かるためにこういうことが必要だ」ということを示してくれます。

とはいえ、多くの受験生、特に現役生では「MARCHなら頑張ればいける」とか「3ヶ月でMARCH」ということを信じて受験勉強を開始する生徒も多くいることも確かです。

高校2年から部活と両立させながら受験勉強を始めて、日々真面目に努力して順調に伸ばしていって青山学院大学に合格できました。裏を返せば、そこまでしなければいけないほど受験は大変だといえます。

まとめ

MARCHレベルの問題に対応できるようになれば、どの大学の問題でも対応できるだけの力が付いてはいますが、合格するかどうかは別の話です。しかし、対応できるだけの力を付けなければ合格することも絶対にありません。

高校2年生の7月から強豪校でのサッカー部との両立をしながら、しかも世界史は独学で勉強してMARCHレベルに対応できる力をつけることは並大抵の努力では出来ないという好例でしょう。

独学では自分のレベルにあった参考書や問題集などを見つけて、難易度によって手を抜かずに丁寧かつコンスタントに取り組まなければなりません。さらに現役生では学校の授業、行事、部活などと、1日のうちに集中して勉強できる時間が限られてしまいます。

主体的に勉強して、時間と労力をうまくコントロールしながら勉強を進めていくことが必要です。日々、ひとつひとつの勉強の完成度を高めることを意識して、最後まで挫けずに取り組み続けましょう。

E判定からの難関大学合格続出!
無料受験相談に申し込む▶︎

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!